2025年9月4日(木)
『はいやく社員のオンとオフ』~若手育成委員会~
こんにちは、若手育成委員会です。
先日、社内向け薬剤師研修のStep Up Trainingを開催しました。
今回の研修は「排泄ケア講座」です。人間の生理現象の一つの排泄という分野です。年齢を重ねるにつれて、失禁が怖く外に出れなくなってしまう、トイレに間に合わないなどの精神的な負担が増えてきますが、なかなかとっつきにくく話したがらない人が多い印象です。
加齢による排尿の変化や尿漏れについて、その対処方法、おむつの活用術などについて、実際に患者さんや介護職員さんと接することのある社外の方に講義をしていただきました。参加している社員の半数以上は若手薬剤師のため、介護の経験がなくイメージが付きにくいので、実物を交えた講義はとても分かり易かったと思います。
おむつの種類には、
・容量
・履きごごち
・腰痛対策
・褥瘡対策
など様々な用途があることや、実演で立ち上がる動作ができる人へのおむつの履かせ方、寝たきりの人へのおむつの履かせ方などを学びました。
普段業務を行っていると、患者さんから排泄について相談をされることがあります。患者さんやご家族の苦労をわかり、患者さんの要望されているおむつの種類を的確に伝えることで、QOL向上や介護負担の軽減にもつながればと思います。薬剤師は薬だけでなく、介護用品についても幅広く勉強していく必要があると再認できた講義でした。
今回、講座の講師を快く引き受けてくださった皆様。このような機会をいただきありがとうございました。