株式会社はいやく

メニュー

カラダよろこぶ健康レシピ

冷凍もできる!栄養バランスおにぎりVol.102(令和7年 秋・冬号)

栄養価(1人分)
【枝豆・チーズおにぎり1個分】
 エネルギー:191kcal
 たんぱく質:5.1g
 脂質:2.7g
 炭水化物:34.5g
 食物繊維:3.0g
 食塩相当量:0.5g 
【鮭・卵おにぎり1個分】
 エネルギー:225kcal
 たんぱく質:7.8g
 脂質:4.6g
 炭水化物:36.0g
 食物繊維:2.1g
 食塩相当量:0.6g
材料(2人分)
 精白米 1合(150g)
 もち麦(※「もっちり麦」を使用) 1袋(35g)
【枝豆・チーズおにぎり】
 枝豆(冷凍)さやつき 40g(可食部20g)
 ベビーチーズ 1個
 塩昆布 3g
【鮭・卵おにぎり】
 塩鮭(甘口) 1/2切(40g)
 酒 小さじ1/2
 卵 1/2個
 砂糖 小さじ1/2
 サラダ油 小さじ1/2
 白だし 小さじ1/2

レシピ

精白米にもち麦を加え、商品の記載通りにごはんを炊いておく。炊きあがったごはんは半分ずつボウルに分けておく。

【枝豆・チーズおにぎり】

  1. 枝豆は解凍し、さやから身を取り出す。ベビーチーズは5㎜角に切る。
  2. ごはんの入ったボウルに1⃣、塩昆布を入れて混ぜ合わせ、ラップに1/2量をのせ、三角形に握る。同様にもう1個作る。

【鮭・卵おにぎり】

  1. 鮭の切り身に酒を振って臭みを取り、キッチンペーパーで水気をふき取る。グリルなどで10分程度皮がパリッとなるまで焼いたら、皮と骨を取り除き、身をほぐす。
  2. 卵に砂糖を入れてかき混ぜておく。サラダ油をフライパンに熱し、溶き卵を入れて炒り卵を作る。
  3. ごはんの入ったボウルに1⃣、2⃣、白だしを入れて混ぜ合わせる。ラップに1/2量をのせ、三角形に握る。同様にもう1個作る。

今回のレシピは栄養バランスを考えたおにぎりです。
おにぎりは主食であり炭水化物中心ですが、具を工夫することで一緒にたんぱく質を補うこともできます。白米に混ぜたもち麦は水溶性植物繊維である大麦β-グルカンが多く含まれており、糖の吸収を穏やかにしたり、腸内環境を整える働きがあることで知られています。事前に作り冷凍しておけば電子レンジで温めるだけなので、忙しい朝にもぴったりです。主食・主菜・副菜を揃えることを意識し、3食しっかり食べて生活リズムを整えていきたいですね。